きんてつの家

家づくりコラム

家づくりコラム

住宅ローンの申し込みから融資決定までどう進む? 手続きと審査の流れを解説

2025.08.14

こんにちは。「きんてつの家」営業の網中です。

人生で一番大きな買い物と言われるマイホーム。
その実現に向けて、多くの方が利用を検討されるのが住宅ローンです。
しかし、住宅ローンを組む際、「手続きが複雑そう」「審査の流れがよくわからない」と不安に感じる人は少なくありません。

今回は、スムーズに融資を受けるために、住宅ローンの手続きと審査の一般的な流れを解説します。

事前審査(仮審査)を受ける

住宅ローンの申し込みで、最初に行うのが事前審査です。
金融機関が、申込者の年齢や年収、勤続年数・雇用形態、借入希望額などをもとに、返済能力を簡易的に判断します。
審査結果が出るまでの期間は、最短で数時間。長くても1週間程度です。
物件がまだ決まっていない段階でも仮審査を受けることができ、借り入れ可能額の目安がわかるため、物件を選びやすくなります。

本審査を受ける

事前審査に通過したら、次は本審査に進みます。
本審査では、仮審査で提出した情報に加えて、申込者の健康状態や物件の担保価値、信用情報などがより厳密にチェックされます。
審査期間は、1週間から4週間ほどかかるのが一般的です。ただし、事前審査をクリアしても本審査に通過するとは限りません。
とくに、転職や退職によって収入が不安定になったり、既存のローンの返済額が増加したりすると、本審査に通らなくなる可能性が高くなります。
クレジットカードや携帯料金の支払い遅延にも注意が必要です。

正式に住宅ローンを契約する

本審査を通過したら、金融機関と金銭消費賃借契約(金消契約)を結びます。
融資額・返済期間・金利・返済方法などが確定する重要なステップなので、契約前に融資条件をしっかり確認しておくと安心です。

融資の実行

住まいが完成したら、いよいよ融資が実行されます。
通常は、物件の引渡しと同時に金融機関から施工会社や売主に対して代金が支払われます。
融資実行をもって住宅ローンの借入手続きは完了。新居での暮らしがスタートします。

住宅ローンの流れを事前に理解しておけば、各ステップで慌てずに対応できます。
不明点や不安なことがあれば、早めに金融機関や住宅会社に相談をしましょう。

「きんてつの家」では、住宅ローンに関するご相談も承っております。
金融機関の承認が得られるかどうかは、実は住宅会社の営業担当者の交渉力が大きく影響することも。
経験豊富なスタッフが、お客様一人ひとりに合わせた最適な資金計画をご提案し、理想のマイホーム購入をサポートいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

_________________________________________________________________

■ きんてつの家

住替え・建替えの相談は近鉄不動産へ
土地探しからインテリア相談まで、
ご家族のご希望に沿った住まいづくりをワンストップでご案内

■ HP : https://kansai-iezukuri.kintetsu-re.co.jp/
■ Instagram : https://www.instagram.com/kintetsu_iezukuri/

_________________________________________________________________

トップページ家づくりコラム住宅ローンの申し込みから融資決定までどう進む? 手続きと審査の流れを解説