イベントや見学予約、家づくりについての
ご質問はお気軽にご相談ください。
2025.10.09
こんにちは。「きんてつの家」営業の網中です。
「マイホームを建てたい!」そう思われた瞬間から、きっと皆さんの心はワクワクと期待でいっぱいですよね。
どんな間取りにしようか、どんな外観にしようかと、夢はどんどん膨らんでいくと思います。
でも、いざ計画を始めてみると、「あれ?この費用って何だろう?」「この出費は想定外だったな…」と、戸惑うこともあるかもしれません。
実は、家づくりにかかる費用は「土地代」と「建築費」だけではないからです。
今回は、資金計画の段階で必ず知っておきたい「見えない費用」の正体と、賢く家づくりを進めるためのヒントをわかりやすくお伝えします。
家づくりで多くの人が見落としがちなのが、「諸費用」です。
住宅ローンを組む際の手数料や税金など、家づくりの手続きに欠かせない費用がこれにあたります。
【家づくりにかかる主な「諸費用」一覧】
カテゴリ |
項目 | 費用内容 |
住宅ローン関連費用 | ローン保証料・手数料 | 保証会社への保証料や金融機関への事務手数料など |
火災・地震保険料 | 住宅ローンを組む際、加入が必須となるケースがほとんど | |
税金関連費用 | 印紙税 | 工事請負契約書や売買契約書などに貼る印紙代 |
不動産取得税 | 土地や建物を取得したときに一度だけかかる税金 | |
固定資産税 |
毎年かかる税金で、引き渡し後に日割りで精算 | |
登記関連費用 | 登録免許税 | 土地や建物の登記にかかる税金 |
司法書士への報酬 | 登記手続きを司法書士に依頼する場合に支払う費用 | |
その他 | 地盤調査・改良費用 | 地盤調査の結果、地盤が弱い場合は改良工事が必要になる。そのための費用 |
水道負担金 | 新しく水道管を敷設する際にかかる費用 |
これらの費用は、一般的に建築費の1割程度が目安とされています。
しかし、土地の条件や建物の仕様、ローンの組み方によって金額が変動するため、あらかじめ住宅会社に相談して正確な見積もりを出してもらうと安心です。
諸費用以外にも、引っ越し費用や新しい家具・家電の購入など、新生活を始めるために多くの費用がかかります。
例えば、新居に合わせてテレビや冷蔵庫、洗濯機を買い替えたり、窓のサイズに合わせたカーテンや照明を選んだり。
庭や駐車場、門扉などを整える外構工事も、こうした費用に含まれます。
これらを事前に把握しておかないと、入居後に資金が足りず、思い描いた暮らしが実現できない…ということにもなりかねません。
後悔のない家づくりのために、以下の3つのポイントをぜひチェックしてみてください。
・ライフプランの確認
ご家族の将来の収入や支出(お子様の教育費、車の買い替えなど)を考慮し、無理のない返済計画を立てましょう。
・総額予算の明確化
「土地代」と「建築費」だけでなく、諸費用と新生活準備費用を含めた家づくりにかかる総額予算をあらかじめ明確に設定しておくことを忘れずに。
・プロに相談
家づくりの専門家と話すことで、自分たちでは気づけなかった費用や、お得なローン、補助金制度などを知ることができます。
きんてつの家は、ワクワクするものであるはずの家づくりで、お客様が後悔するようなことが万が一にもあってほしくないと考えています。
そのため、最初から「見えない費用」を含めた総額で、お客様の資金計画をサポートします。
経験豊富なスタッフが、お客様のライフプランやご希望を丁寧にヒアリング。
最適な住宅ローンの提案から、各種手続きのサポート、そして入居後の暮らしまで見据えた資金計画を共に考えます。
まずはお気軽にご相談ください。予算の不安を解消し、安心して家づくりをスタートさせましょう!
_________________________________________________________________
■ きんてつの家
住替え・建替えの相談は近鉄不動産へ
土地探しからインテリア相談まで、
ご家族のご希望に沿った住まいづくりをワンストップでご案内
■ HP : https://kansai-iezukuri.kintetsu-re.co.jp/
■ Instagram : https://www.instagram.com/kintetsu_iezukuri/
_________________________________________________________________