外断熱工法エアーウッド

近鉄の注文住宅(奈良県) > 外断熱工法エアーウッド > 耐久性

結露を抑える。寿命をのばす。

住まいの寿命を短くするといわれる壁体内結露は、壁の外側の空気と、壁体内部の空気の温度差が大きいために発生する結露です。エアーウッドは壁の外側から断熱材を張る外断熱工法ですから、壁が外側の冷たい空気と直接ふれず、断熱材で守られているため、壁の外側と内部で大きな温度差が発生せず、壁体内結露を抑えます。

結露を防いでカビ・ダニの繁殖も防止。 資産価値の高いロングライフ住宅です。

結露には、目に見えている結露(表面結露)と、建物内部で起こる結露(内部結露)の2つがあります。窓ガラスに付くような結露は表面結露。いっぽう、押し入れの床や壁のクロスからカビが生えたり、湿気ていたりするのは、住まいの構造体の中で内部結露が起こっている証拠。壁体内結露は、高温多湿な日本ならではの現象で、夏場に湿気を多く含んだ暖かい空気が壁の中に侵入し、室内の冷房で冷やされることで生じます。しかし、外断熱工法では断熱材を柱の外側に施工するため、外気が壁の中に伝わる前にシャットアウト。結露を防いで住まいの寿命をのばし、アトピーやアレルギーの原因となるダニ・カビの繁殖も抑えます。


壁体内結露による木部の腐れ

外断熱工法施工写真

徹底した防水・防湿対策

基礎スラブ下全面に防湿ポリエチレンシートを敷きつめ、地中からの湿気の侵入をシャットアウトします。また、床下換気口を設けないことで、外気温や湿気の影響を防止。1階床下空間の気密性を保ちます。


鉄筋コンクリート造ベタ基礎

Page Top

外断熱工法は壁部分と室内の温度差が少ないので結露が発生しにくい

外断熱工法の温度変化シミュレーション
(冬の場合)

断熱材を外張り(室外側)施工することで、温度変化は柱や空気層の外側で生じます。そのため、柱は室内温度とほぼ同じで壁体内結露が発生しにくくなります。

内断熱(充填断熱)工法(一般在来工法)の温度変化シミュレーション(冬の場合)

断熱材を充填施工するため、温度変化は壁体内の柱周囲で生じます。そのため、配線や配管などにより断熱材の施工不具合がある場合、壁体内結露の発生の恐れが生じます。

Page Top

蟻害に強い構造用面材。

構造用面材は、防蟻・防腐性能にも優れた効果が実証されています。


構造用面材施工写真

Page Top